幅広いジャンルに精通し、豊富な知識で数々のリベートを制した論破王ひろゆきこと西村博之さん。
そんなひろゆき氏がYouTubeなどで「資格」についてもお話しされています。
今回は、ひろゆき氏がおすすめする一生安泰の食いっぱぐれない資格についてご紹介していきたいと思います。
勉強時間や資格取得費用、実際に勉強している人の声などもご紹介しますので、これから資格取得を目指している学生や就活生、転職希望の方に食いっぱぐれない資格とは何なのか、ぜひ参考にしていただきたいと思います。
ひろゆきが食いっぱぐれない資格に選んだのは何?これで一生安泰!
それでは、ひろゆき氏のYouTubeなど過去の発言から食いっぱぐれない資格3選をピックアップしてご紹介していきたいと思います。
食いっぱぐれない資格その1「簿記」
ひろゆき氏が食いっぱぐれない資格としておすすめしている1つ目は「簿記」です。
YouTubeで「同じような能力の人が100人応募してきましたってときに、1人だけ簿記持ってますって言うと、どれ採用しても一緒だったら 簿記を持ってるやつを採用する」と発言しており、3級、2級程度だったら受かりやすく、同じ能力の人がたくさんいたときに簿記持っているだけで採用されやすくなるコスパのいい資格としておすすめしています。
簿記の資格では、1番メジャーな日商簿記2級の勉強時間や予備校に通った場合の費用は、次のとおりです。
勉強時間:150〜250時間
費用:9〜10万円程度(予備校代相場)
そもそも簿記とは、どんな資格なのでしょうか?
簿記とは、簡単に説明すると、日々の取引を帳簿に記録し、決算書を作成するための一連の作業のことをいいます。
この資格を取ることによって、最終的には「損益計算書」や「貸借対照表」が理解できるようになり、会社の利益と財政状態が分かるとても便利な資格です。
将来経理の仕事で食べていきたい人は、とっておくと就職や転職に有利に働きます。
実際に合格した人の勉強方法などをご紹介しますので、参考にしてみてください。
独学で簿記3級取得した方法
・スッキリわかる簿記3級のテキストを購入
・過去問を10年分2周する。
・テキストでわからない部分は、ふくしままさゆきさんの動画を視聴
・間違えた問題をひたすら反復練習
・毎日コツコツする。継続は力なり。あきらめずに、最後までやり続けた人が成功する。#簿記
— みっきーせんせい (@MeT6KoQZl4fAdQ2) May 18, 2022
簿記の資格取得には、継続してひたすら反復学習をすることが大切なようですね。
#今日の積み上げ
4時35分。#ウォーキング
4.0km 1時間
歩いて戻りました🌟#簿記 #勉強
ご飯食べてシャワー浴びたら…
工業簿記の学習に6時30分位まで
取り組みます‼️#朝活
今日もやるべき事やって
地道に行動して
継続していきたいと思います✨ pic.twitter.com/nOgJBqlKyR— ともっち@簿記2級合格目標 (@tomocchi29boki) May 20, 2022
このように地道な学習が実際に経理の仕事に就いた際も必ず役に立つと思いますので、諦めずにコツコツと積み重ねて頑張りましょう。
食いっぱぐれない資格その2「公務員」
続いてご紹介するのは、「公務員」です。
YouTubeでは「日本の法律上、刑事犯とかで捕まったとかでもない限り公務員はほぼリストラされない」と発言しており、リスクが小さく、安定した職業であることから、食いっぱぐれない資格としておすすめしています。
公務員といっても様々ですが、一例として地方公務員の勉強時間や費用をご紹介します。
勉強時間:1000〜1500時間
費用:30万円程度(予備校代相場)
公務員には国家公務員と地方公務員がありますが、国の使命を背負ったやりがいのある仕事をしたい人は国家公務員、地元が好きで地域活性などをしたい人は地方公務員など、自分の適正にあったものを選んで勉強するのがおすすめです。
仕事内容も警察官から事務職など多岐に渡ります。
【試験日程】 公務員模試日程一覧 https://t.co/ZzVDaAjsKi #公務員模試 #公務員試験対策 #公務員試験勉強 #公務員受験 #公務員勉強
— 公務員試験・採用イベント情報 (@KoumuWIN) May 18, 2022
このように、模試の試験日程や内容を確認して計画的に勉強していきたいですね。
〘論文対策〙
去年に比べれば増えたものの,各地の観光客数は感染拡大前の5割程度にとどまっています。観光が地域経済の柱となっている地方では,状況はいまだ深刻ですね😥
県庁・市役所の論文対策として「観光産業への支援策」は必ず準備しておきましょう⚠️#公務員試験https://t.co/jMC699GDYU
— 公務員試験「面接・論文」対策ラボ@アップドラフト (@koumuin_saiyou) May 16, 2022
地方公務員を目指している方は、地域の情報にも常に敏感になり、論文で差をつけることも意識してみましょう。
例えば、10個暗記することがあったとして。
3時間で10個一気に覚えるよりも、
午前中に4個、
夕方に3個、
夜に3個みたいな暗記の方法は結構良かった。
頭に入り易かったし、何より小分けにすることで精神的に楽なんですよね。
自分の心に負担がかからないような勉強方法も大切です。#公務員試験— 公務員試験道場 (@kantan_koumuin) May 18, 2022
公務員の勉強法はしっかりと計画を立て、効率的に学習することが大切なようです。
食いっぱぐれない資格その3「USCPA(米国公認会計士)」
3つ目にご紹介するのは、「USCPA(米国公認会計士)」です。
ひろゆき氏もYouTubeで「公認会計士とか税理士は食いっぱぐれる可能性があるのと、社労士は本当に仕事が大変なんで…知り合いでUSCPAの資格持っている人が何人かいて、話を聞くと楽そうなんですよね」と話しています。
また、「日本の会計士よりはUSCPAのほうがいざとなったら他の国で働けるのでつぶしが効く」と述べており、もともと勤勉な日本人が海外で働くときに重宝されるという理由からUSCPAをおすすめしています。
USCPAは、日本の公認会計士や税理士より難易度は低めとされており、コスパがいい資格といえそうですね。
勉強時間:1000時間
費用:55万円程度(予備校代相場)
USCPAとは、米国各州が認定する公認会計士資格のことで、グローバルに活躍できます。
そもそも公認会計士とは、会計監査のプロフェッショナルで財務、経理、会計コンサルタントなど業務は多岐にわたります。
実際に合格した人や勉強している人の声なども参考に勉強してみてください。
~ #CPA 合格者コメント~
「受験を重ねるうちに難しい問題が解けるようになることではなく、苦手を潰し誰もが正解できる問題を確実に抑えることが合格のキーだと気付いた。」#USCPA #米国公認会計士 #CPAexam pic.twitter.com/6rZQ2WYnTx— 株式会社アビタス (@abitusstaff) May 21, 2022
難しい問題だけでなく、まずは基礎をしっかりと押さえることが大切ですね。
【Day39】
今日でFAR3まで終わらせたい、、、
けどFAR1-2 MC復習Dayに変更❗️
半分忘れてる脳みそポンコツすぎて😂ぼっち勉強辛いから最近はもっぱらオンライン自習室に参加中〜
ここ無料だけどいつも人いて最高よ#USCPA #ぼっち勉 #医進館https://t.co/koNTVYdGCZ— USCPA合格ダルマ-365日で合格- (@15_uscpa) May 20, 2022
USCPAはグローバルな資格なので、オンラインの学習ツールを利用してみるのもアリです!
ひろゆきが食いっぱぐれない資格に選んだのは何?これで一生安泰!のまとめ
今回はひろゆき氏こと西村博之さんが過去に発言していた内容をもとに、彼が選んだ食いっぱぐれない資格についてご紹介させていただきました。
資格は、就活や転職に有利に働きますので、ぜひ今回の記事を参考にしてください。
また、今回ご紹介した内容はあくまでひろゆき氏個人の見解によるものなので、そのまま鵜吞みにするのではなく、ご自身の適正や希望を見つめ直したうえで勉強することをおすすめします。
私個人の感想としては、万が一失業してしまった際でも簿記を持っていたり、安定してお金をもらえる公務員だったり、海外でも仕事ができるUSCPAは「確かに!」と納得のいく選定だったと思いました。
このようにひろゆき氏の発言には考えさせられる内容やおもしろいと思う内容も多いので、ぜひYouTubeやTwitterをチェックしてみてください!
コメント